ゴルナーグラート鉄道に乗ってマッターホルンを望む

スイス旅行3日目。
ツェルマットは朝から霧が出ていました。

この日は早起きをして、マッターホルンを眺めるためゴルナーグラード駅へ。ツェルマットから山頂までは右側の席に座るとマッターホルンの景色がよく見えます。

車内シートの森林模様が可愛い♡

終点のひとつ手前のローテンボーデン駅で降りて、まずはリッフェル湖へ。

少し雲がかかっていましたが、無事「逆さマッターホルン」を見ることができました!

リッフェル湖へはローテンボーデン駅から徒歩5分くらいで気軽に行けるのでおすすめです。(標高3000m付近なので、あまり急いで歩くと息が切れるので注意)

終点・ゴルナーグラート駅に到着。

展望台があり、夏なのに氷河や雪山を間近に感じられるのはスイスならでは。

この望遠鏡は周囲の山脈の名前を自動で表示してくれます。

山頂にある体験型ミュージアムでパラグライダーのVRをやってみました。ゴーグルとヘッドフォンを装着し、本当に空を飛んでいるような気分を味わえます。

(このあと訪れるミューレン村で本物のパラグライダーを体験することになるのですが、この時の私はまだ知らず…)

高山植物の香りを体験できるコーナーや、マッターホルンの巨大なチョコレートも。

山頂のカフェでマッターホルンを眺めながら、朝のコーヒーをいただきました。幸せ…♡

見学して帰る頃には、雲ひとつない青空とマッターホルンの写真も撮ることができました!

山頂駅付近には雪がまだ残っていて観光客が楽しそうに写真を撮っていました。

暑い夏は涼しいスイスを旅するのもいいかもしれないですね。

私のYouTubeチャンネルでも、スイス旅行の様子を動画でご紹介しています。
la carte de voyage – YouTube

ゴルナーグラート鉄道と展望台についての詳しい内容や料金はこちらをご覧ください。
スイス政府観光局 Gornergrat

SHARE THIS STORY